サイトトップ > 自己分析質問回答集〜気をつけるべきこと
自己分析質問回答集〜気をつけるべきこと
Q:自己分析で気をつけるべきことはありますか?
A:先入観を持たないことです。「自分はこういう人間だ」と思いこんで自己分析をしてしまうと都合の良い自分しかわかりません。先入観を持たない方法として「他人に聞くこと(他己分析)」や「事実(過去の経験)から考えること」が挙げられます。
Q:自己分析はどこまでやればよいのでしょうか?
A:自分の強み(自己PR)、やりたいこと(志望動機)、価値観を明確にすれば大丈夫です。自己分析、つまり、自分を知ることには終わりがありません。それ以上分析しても時間の無駄となってしまいます。
Q:自己分析不足にならないためにするにはどうすればよいのでしょうか?
A:エントリーシートや面接で聞かれそうなこと(大学生時代の経験)について振り返ることです。もしも不安であれば、自己分析のワークシートを利用するのもよいです。ほとんどがエントリーシートや面接を想定して構成されています。
Q:自己分析がうまく進まなくて困っています。
A:どのようにうまくいかないのかわかりませんが、主に2つのパターンが考えられます。1つ目が目的がなく、ただ過去の経験を振り返っているパターンです。その場合、何のために自己分析をしているのか振り返りましょう。2つ目が考えるための材料が少ないパターンです。自分の過去の経験が出し切れていない(書き出せていない)ことが多いため、特に大学生時代の経験について振り返れているかどうかチェックしましょう。どちらであっても自己分析は自分でやらなければならないため、諦めずに取り組みましょう。
Q:自分に合う職種がわからないのですが、どうすればよいのでしょうか?
A:自分に合うかどうか、最後に決めるのは「自分」です。「自分に合う」と思えれば、それがあなたに合う職種です。あとは、実際に働いてみないとわかりません。もしも、そのような状況でなければ、企業(職種)研究不足である可能性が高いです。少しでも興味のある職種について調べましょう。現在のままで行動しなければ何も状況は変わりません。
Q:自己分析というものが未だによくわかりません。どこまで深く考えを深めるべきなのでしょうか?
A:自己分析に終わりがありません。自信を持って、自分の強み、やりたいこと、価値観を伝えることができるようになれば十分です。
Q:自己分析を効率良く行う方法はありますか?
A:自分に合った自己分析方法を見つけるしかありません。基本的に今までの経験を振り返るため時間がかかります。
Q:自己分析のイメージがわかないのですが。
A:自己分析を難しく考える必要はありません。自分について考えるだけです。自分に問いかけるのも、自己分析のワークシートに取り組むのも自己分析です。自分に合う方法を探して、自己分析に取り組みましょう。
Q:自己分析をするときは 友達からの意見も必要でしょうか?
A:自己分析だけではなく、他己分析をすることは大切です。もしも、信頼できる友達がいれば意見を聞くのもよいでしょう。
|
受かる!面接力養成シート
効率的な面接の準備の仕方、面接をスムーズに進めるコミュニケーション方法がわかり、書き込むだけで面接官の質問の意図に沿った回答ができるようになります
|
【無料メールセミナー(内定エッセンス)】
<セミナー感想>
■毎日送られるメールにとても励まされました。就職への気持ち・心構えが変わりました。
■メールを頂く度に「なるほど」「気をつけなければ」など思えるようになりました。
※無料メルマガ「
最速内定ニュース」にも自動登録になります。
あかさたなはまやらわの法則