サイトトップ > エントリーシート例〜大学時代に力を注いだこと(スノーボードサークル)
	  
	  エントリーシート例〜大学時代に力を注いだこと(スノーボードサークル)
	  
		「大学時代に力を注いだこと 」添削例を紹介。
		
		【大学時代力を注いだこと 】
		
		大学では1年後期から学内サークルであるスノーボードサークルを立ち上げ運営しました。 
		
		私は補佐として企画プランニングを行いました。先輩や過去の実績がないことや、サークル内でスノーボード未経験者が多くスポーツ技能にかなりの個人差があること、そして1人暮らしをしているメンバーが多く、高額な旅費のかかる遠出ができないことなどから、低予算でメンバーが満足度の高い旅行をすることを目標とし力を注ぎました。 
		
		旅行店でのアドバイス、インターネットでの穴場検索、学内のスキー部から情報を得るなどしで、学割が利き大勢でまとまった行動が取れる夜行バスによる移動、練習コースから上級者コースまで、比較的メンバー全員のスキルに合わせたコースが設けられているスキー場と、それに隣接する一定品質で低額な民宿を決定して毎回の企画で試行錯誤に努めました。 
		
		毎年の企画を楽しんでもらえただけでなく、自分の企画力とその実行力を成長させることが出来たように感じます。 (WEBより抜粋)
		
		【コメント】
		
		「先輩や過去の実績がないことや、〜低予算でメンバーが満足度の高い旅行をすることを目標とし力を注ぎました」「旅行店でのアドバイス、インターネットでの穴場検索〜試行錯誤に努めました」という文章は長すぎです。相手がよ読みやすいように区切る、簡潔にまとめるなどしましょう。また、一番一生懸命取り組んだ企画について絞るのもよいです。
		
	  
	  
|  | 受かる!面接力養成シート
 
 効率的な面接の準備の仕方、面接をスムーズに進めるコミュニケーション方法がわかり、書き込むだけで面接官の質問の意図に沿った回答ができるようになります
 
 
 | 
  
【無料メールセミナー(内定エッセンス)】
<セミナー感想> 
■毎日送られるメールにとても励まされました。就職への気持ち・心構えが変わりました。
■メールを頂く度に「なるほど」「気をつけなければ」など思えるようになりました。
※無料メルマガ「
最速内定ニュース」にも自動登録になります。
あかさたなはまやらわの法則